PINK!ですひっさびさに!
髪に青を塗りました!
実際は、髪よりも指が真っ青ですけれど(´゚ω゚):;*.':;ブッ

いい加減に、手指を汚さぬよう、学習しろよ!
と、思われがちですが、
今回は、トップのハイライトの細いブリーチの筋に
数カ所、ブルーを染めたかったので、
髪を細くつまんで、ピンポイントでマニパニを塗るため、
手袋をはめていると染めづらいのです(笑)
ま、その日のうちにほぼ落ちるので問題なしですから、ご心配なくww
とは言えど!
指の青ほどの青には、髪自体は染めてませんww
2~3年前は、毛先に濃くブルーを入れたこともありましたが、
今は濃く染めるのは、わたし的には終わっていて、
おばさんですし!
けれど、もっと
おばさんからおば~さんになれば、さらに濃く染めるかもしれません(´゚ω゚):;*.':;ブッ
さておき、
ハイライトの筋は、毛先の髪色のブリーチ加減に比べ
白さが足りないため、
マニパニは、薄めずにダイレクトに塗らないと青が入りません。
しかも、今回使用した青は、
もう2~3年は家に残っていた、エメラルドに近い
ブゥードゥーブルーを使用。
これはブリーチが甘いと、緑になってしまう。
けれど、あえて別のブルーを購入せず、
上からいつも使っている
ライラック を重ね、
結果的に青にさせる計算をしているので、そこは問題なし。
トップのハイライトの筋は直接塗り、
毛先の広範囲部分は、2色を混ぜ薄めて淡く発色するように染めました。
あくまでも、うっすらと、青??
あら?もしや、青っぽくなってる?
程度にうっすらと、染めたかったわけです。
しかもくすんだような薄い青にww
画像で見ると、ほぼ、わからないですが、
実際はもう少し、青を認識できる加減です!(笑)
若干トップにも薄い青の筋があります。

けれど、すでに気が済んでしまったので(°m°*)プッ
また、日々ちょ~薄めた
ライラック をトリートメントしつつ、
いつものベージュっぽさに戻りますよ(笑)
いつもの色↓(これも一応ライラックを薄く入れてます)

さて!今現在、楽天お買い物マラソン期間中でしたね

今回は、息子のお弁当箱やらなにやらを購入しましたが、
ついでに、ヘアトリートメントオイルも購入。
前回!
楽天で、モロッカンオイル!
と検索して一番上に出てきた商品だったのと、
商品説明を見た時に、魅力な点があふれ
気になり購入して使ってみたら、とっても自分の髪に調子が良かったので、
再度リピしました!
シードカクテルオイルプラスもう届いたんですけれどねww
(弁当箱は、全然まだショップの返事も来ませんが(´゚ω゚):;*.':;ブッ)

これです↓
シードカクテルオイルプラス 100mL 都心部で発行しているおしゃれなお店を紹介するフリーペーパー
月刊女性情報誌「Poco'ce(ポコチェ)」で2014年12月掲載。
ベストビューティーアワードを受賞しています。

雑誌ビーズアップ1月号やGINGER2月号、ar12月号などにも掲載

ボタニカルでナチュラルアルガンオイルをはじめとして、
アボガドオイル、マカデミアナッツオイル、バオバブ種子オイル、
ホホバ種子オイルなどなど、7種類のオイルを配合。
栄養を与えつつ、
髪のダメージを修復するところが特徴。しかも!
ドライヤーの熱に反応して髪を修復する成分配合!というところが今回購入を決める鍵となった部分。
オリエンタルで甘い香りも感じが良いです。
オイルは透明色。
べたつかず、多めに付けても髪がべっとりと重くならない軽い使用感。
モロッカンオイルの使用感が好きな私は、
付けた際の感触が似ている気がして、つけ心地は好みです。
このあたりの使用感の印象は、
髪質や、使う方の感覚でまちまちかもしれませんが、
基本、超ドライへアーでクセ毛の私ですけど、これは好みです!

髪のまとまりも良い気がします!
湿気などにかなり悪影響を及ぼす髪質なので、
天気によって髪の状態が変化するのは、もう、何を使っても改善は無理!
これは生まれながらの髪質だと受け入れ上手くやり過ごさねばなりませんww
髪質が変わるアイテムは存在しないのですから!
けれど、その点を踏まえた上で、今まで使用した中でも
私の、パサパサの乾燥しゴワゴワと傷んだ髪が!
エアリーに軽く空気を含んで柔らかにまとまっている日が多くなり、
良いかも!という感想です♪
仕上がりの感触と、使用感の好みが、
商品と自分へビシッと相性良ければ気にいるのではないでしょうか~!
私はオススメしたいので、一度使ってみてくださ~い!
シードカクテルオイルプラス はこちらから
http://glitterdeglamorous.blog63.fc2.com/blog-entry-2157.html久々のマニパニ♪超うっすら青髪&リピ買いのヘアトリートメントオイル